

化粧品セット内職作業
有限会社若竹(コスメティックタナカ)より、化粧品サンプルセットの内職作業を受託させて頂きました。選択できる作業が増えて感謝です。


フィルムカット内職作業
地域の契約企業(株)ワークより、防音パイプジョイント用フィルムカットの内職を受託しております。室内でラジオを聴きながら、本人のペースで、型に合わせてカットしてもらいます。


ダイカスト内職作業
ときがわ町にある、星ダイカスト株式会社より、ダイカスト鋳造手折り作業を受託しております。ラジオを聴きながら、リズムに乗って、おしゃべりしながら、本人のペースで作業しております。


フネンアクロス花壇
今年度もフネンアクロス株式会社玉川工場の花壇植栽管理を受託させて頂いております。感謝。


ときがわ通信6月号
立て続けですが、ときがわ通信6月号、読んで見て下さい。


消防記念写真
なかなかメンバーみんなで写真を撮る機会がまだ少ないので、パチリ。


消防訓練
消防士さん立ち合いで、消防訓練を行いました。通報訓練・避難訓練・消火訓練、みなさんドキドキでざわつきながらも、よく出来ました。今後もいろいろな訓練を実施していきます。


燃えるよ!こうぞーくん
当事業所では、和紙の原料となる楮の皮むき作業を受注しております。その楮の芯を加工して、着火剤を開発しました!ぜひご購入よろしくお願い致します!


ときがわ通信5月号
立て続けですが、最新号です。今後は定期的に公開できるようにがんばります。


ときがわ通信3月号
不定期ですが、担当支援員が作業の合間を縫って作成してくれています。ぜひ、当事業所のサービスを利用されている方々の様子をお楽しみ下さい。


ときがわ通信2月号
うっかり、ときがわ通信を公開し忘れていました。立て続けですが、読んで頂けるとうれしいです。


新型内職
町内の(株)星ダイカストさんより、新型の内職を受注させて頂きました。車のキーの部品になります。おしゃべりしながら、リズムにのって、作業が進みます。


花のお手入れ
当事業所を利用しているFさん。花がお好きなようで、自発的にお手入れをしてくれました。植付の相性など、詳しく教えてくれました。ありがとう。


感染予防訓練
当事業所の感染症対策委員会にて、感染予防訓練を実施しております。今回は、「嘔吐物処理手順確認」です。いざという時に、適切な支援が出来るよう、訓練しております。


施設外就労
年度末と年度始まり、大忙しで、なかなk記事の更新ができませんでした。春になり暖かくなって、体を動かしたくなりますね。


福祉サービスときがわ通信スタート
当事業所のスタッフAさんが作成してくれました。当事業所の活動や、利用者さんの才能をアップしてくれています。今後も、ときたま作成してくれるようなので、おたのしみに。


楮皮むき作業場増設
北風の寒さ対策として、囲いを増設してもらいました。日当たりはいいので、この時期でも、ストーブをつければ暖かく作業ができますね。


ヨガポーズ
スタッフによるヨガ運動を昼休みに行い続けてます。みんな心と体が柔軟になってきてますね。(笑)


年始初詣
2025年、あけましておめでとうございます。1/6より、仕事始めということで、この地域で格式のある、春日神社に初詣に行きました。 昨年は、大きな事故やケガもなく、みんな比較的健康に過ごさせて頂きました。 今年もこの地域で、みんなと健康に働き、気持ちよく過ごせるよう、よろしく...


年末記念写真
ステキな青空をバックに、年末記念写真。


年末仕事納め
今年最後の通所日で、仕事納め。一緒に作ってくれた、おもちやけんちん汁、甘酒などを頂きました。今年も一年間、ありがとうございました。


年末おもちつくり
大掃除や洗車と並行して、けんちん汁とおもちを用意してくれました。


年末けんちん汁つくり
お世話になっている農家さんから、たくさんの野菜を頂き、おいしいけんちん汁をたっぷり作ってくれました。


年末大そうじ
年末に、みんなで大掃除をしました。いつも送迎してくれてありがとうの気持ちを込めて、洗車してくれました。


フィルムカット作業
だんだん慣れてきて、座る位置を斜めにしたり、10枚ずつ数えて重ねたり、スピードもアップして、どんどんステップアップして、自信につながっている様子です。


雑穀調整作業
(一社)ときがわ町観光協会より受託している雑穀の選別作業が進んでいます。年内に完成できるよう、がんばっております。工賃アップめざして、がんばります!


雑穀調整作業
(一社)ときがわ町観光協会より受託された、ソルガムの調整作業。大きなチリは、エアーで飛ばしてから、ソルガム以外のものを取り除きます。目と根気が疲労しますが、今後につながる地域のお仕事になるようがんばります。


たまねぎ植付作業
施設外就労先のちはるふぁーむにて、たまねぎの植付作業。寒い中ですが、がんばってくれています。


円満退所
今年7月から当事業所のサービスを利用してきたKさん。本日、円満退所となりました。本人が希望する、地元の自宅での生活がこれから始まります。笑顔で送り出せて、みんな感謝です。


キウイ出荷準備
キウイフルーツの出荷準備。袋詰め・シール張り。上手に出来ていました。とうふ工房わたなべさんにて販売中です。


ふれあいサロン
11月12日、ときがわ町保健センターふれあいサロンメンバーがしいたけ狩り体験に来所しました。


ちはるふぁーむ
施設外就労先のちはるふぁーむでの一場面。


フネンアクロス緑化作業
フネンアクロス株式会社さんの花壇に花を植えていきます。


小麦選別作業
気持ちいい秋晴れの下、小麦の選別作業はつづきます。


どんちゃんふぁーむ
嵐山町のどんちゃんふぁーむより、小麦の選別作業を受託させて頂きました。地域の農家さんより農作業を受託させてもらえる関係が作れて、ありがたいです。


ヨガ
昼休み時間に行われているヨガ運動に参加しているメンバーのひとり。


和紙工房見学
楮の皮むき作業を頂いている、谷野和紙工房を見学に行きました。詳しくは、インスタグラムをご覧ください。


ヨガ運動
スタッフの赤堀さんは、ヨガを愛しています。お昼休憩時に、自由参加で、ヨガの運動を一緒に行っております。続けていきましょう。


しいたけ出荷
しいたけの出荷がスタートしました。とうふ工房わたなべさんにて販売させて頂いております。


菌床しいたけ試行錯誤
自分たちでのしいたけ栽培がスタートしました。わからないことが多く、試行錯誤の繰り返しですが、がんばって継続していきます。


菌床しいたけ開始準備2
水につけた菌床を棚に並べます。


みんなで楮皮むき
メンバーみんなで楮の皮むき作業。ボランティアや体験希望者、随時受付中ですので、お気軽にご連絡ください。0493-65-2132


雑穀取材
雑穀調整作業を請け負わせてもらっている、雑穀料理研究家岩崎さんが現場の取材に来てくれました。


フィルム数え作業
カットされたフィルムを100枚の束にして納品します。


新入職員歓迎会
新入職員歓迎会を近所のイタリア式食堂「イルチエロ」にて催されました。


にんにくばらし
施設外就労先のちはるふぁーむより、種用のにんにくばらしと選別調整作業をさせてもらっています。


新内職(フィルムカット)
室内で出来る軽作業として、フィルムカットの業務委託にチャレンジ中です。


ボランティアさん
社協さんの仲介で、町議の小島さんが2日間ボランティアに来て下さいました。楮の皮むき作業に参加して頂きました。


卒業生訪問
卒業した学校のアフターケアで、先生が訪問に来て下さいました。ゴキゲンになり、楽しそうにおしゃべりしながら作業してくれました。


雑穀「もちきび」
今回の雑穀調整は「埼玉在来もちきび」。